茶匠みのる園
TEL:086-272-1876 / FAX:086-272-1876
〒703-8256
岡山県岡山市中区浜478-8
写真で見る
![]() |
抹茶 寿雲の昔 30g入り
「抹茶」の原料となる「碾茶」と呼ばれるお茶は、覆いで日光を遮って栽培をし、旨味たっぷりの新芽を蒸して乾燥させ、葉脈を取り除いて作られます。この碾茶を臼で挽いて粉末状にし、ふるいにかけたものが抹茶です。当店の抹茶はすべて宇治産になります。鮮やかな緑色、若々しい葉の香り、お口に含んだときのほろ苦さ、そして、それらが溶けてなくなる後口の良さ。それが、この抹茶の特徴です。
![]() |
抹茶 桐の森 30g入り
「抹茶」の原料となる「碾茶」と呼ばれるお茶は、覆いで日光を遮って栽培をし、旨味たっぷりの新芽を蒸して乾燥させ、葉脈を取り除いて作られます。この碾茶を臼で挽いて粉末状にし、ふるいにかけたものが抹茶です。当店の抹茶はすべて宇治産になります。濃茶に比べ味は淡白になりますが、鮮やかな若芽の色に、甘み、旨味、苦味を兼ね備えたお茶です。
![]() |
品評会出品煎茶 100g入り
宇治田原の茹だるような盛夏の草むしりから始まり、厳冬下での土作り、霜対策、手摘み・揉み・選別に至るまで、まるで我が子のように一葉一葉に丹精を込め、生産者としてのプライドを賭けて出来上がった品評会出品茶です。
本来の煎茶が持つ甘み、渋み、清涼感がそれぞれ主張しつつも多層的に重なり、絶妙のバランスでお口の中で溶け合います。
香りは、宇治田原の芳醇な土壌からの贈り物とでも云うような真っ直ぐで濁りの無いような鮮烈さです。
茶葉は、深緑色で針のようにピンと細く凛とした表情を見せ、気品の高さが伺えます。
![]() |
玉露 松 100g入り
玉露は、通常の収穫時期から3週間前頃より、よしず棚や簾で茶園に覆いををし、直射日光を遮った環境(覆下園)で栽培されます。覆下栽培をすることにより、渋み成分のカテキンの増加を抑え、旨み成分のテアニンの減少を防ぎます。このように丁寧に作られる玉露は、ほかのお茶に比べて鮮やかな濃い緑色の茶葉が特徴です。人肌程度のお湯でいれ、ほんの2口か3口程を口に含み、舌の上を転がしながら味わいます。こうして味わう玉露は、お口の中でいつまでも余韻を残します。
![]() |
上級 碾茶(てんちゃ) 100g入り
抹茶の原材料となるお茶です。栽培は玉露と同じように、茶園に覆いをして行い、製造は蒸して乾かすだけで揉まず、葉と茎や葉脈と葉肉を仕分けます。仕上がった葉茶は壺や茶箱に貯蔵をし、必要な分だけ茶臼で挽いて抹茶にします。覆下園で栽培したお茶だけに覆香の鮮烈な香りと、スッキリと甘い雫を楽しめます。水出しで抽出される場合には、冷蔵庫で一晩かけてじっくりと出されることをお勧めします。水色は薄い黄金色ですが、見た目に反してお口の中で香りが広がり、濃厚な甘さが癖になる味です。
![]() |
高級煎茶 松 100g入り
金色透明の水色、清々しい香り、調和したうま味と渋みがお口に広がり、スッと喉に溶けてゆく。この道一筋50年の当店の茶匠がたどり着いた極みの逸品です。
![]() |
特上雁ヶ音 100g入り
葉の部分ではなく、若茎の部分だけを選り集めたお茶です。特にこのお茶は、玉露の茎だけで作り、玉露雁ヶ音とも呼ばれております。見た目の清々しさ通り、生の葉に近い若々しい香りと、玉露の甘みを持った味わい、若干とろみを感じる口当たりが特徴です。
![]() |
抹茶入り 上白折 100g入り
覆下茶園で栽培された「玉露」の、選りすぐられた茎の部分と、抹茶をブレンドしたお茶です。かりがねの青々とした香りと、玉露の甘みを含んだ品のある味わい、抹茶の苦味、甘み、うま味、滋味が、絶妙のバランスでブレンドされた銘茶です。抹茶入りのため、少し熱いお湯で淹れてください。
![]() |
熱湯玉露 100g入り
熱湯玉露は、かぶせ茶を使用しています。かぶせ茶は通常の収穫時期の10日ほど前より、寒冷紗で茶園に覆いををし、直射日光を遮った環境(覆下園)で栽培されます。覆下栽培をすることにより、渋み成分のカテキンの増加を抑え、旨み成分のテアニンの減少を防ぎます。玉露より露天で栽培している時間が長いため、とろりとした甘さは控えめですが、爽やかな香りと、玉露のような甘さが同時に楽しめ、玉露と煎茶の中間の銘茶です。
![]() |
自家焙煎 ほうじ茶 松 100g入り
この道一筋50年の経験を持つ当店の茶匠が、積み上げてきて作り上げたお茶です。ほうじ茶は、焙じる前の作業が重要です。焙じるのに最適な茶葉を選定し、丁寧に下ごしらえをし、その日の湿度によって火加減を決め、微調整を繰り返します。この過程を経てできた当店のほうじ茶は、香り高く、喉越しもよく、そしてほのかな甘さがお口にに残る逸品です。お食事にも、和・洋菓子にもよく合います。
![]() |
特上玄米茶 200g入り
番茶や煎茶などに炒った玄米を混ぜ合わせたブレンド茶で、玄米の香ばしい香りが引き立つお茶です。玄米茶のこんがりとした香りには、リラクゼーション効果があるとされています。そのうえカフェイン量が少なく、玄米にはビタミンBなどが豊富に含まれているので、妊婦の方にも最適なお茶といえます。この玄米茶の玄米には、国内産の固く引き締まった玄米を使用しているため、お湯を注いだ時と、お茶を口元に持っていかれた時と2段階で、香りが漂います。
![]() |
紅茶みたいな烏龍茶 70g入り
名前の通り、紅茶のような味と香りのする不思議な美味しさの烏龍茶です。烏龍茶と紅茶の最大の違いは発酵度の高低です。紅茶の完全発酵茶に対し、烏龍茶は半発酵茶で、分類としては緑茶になります。このお茶は、その中間の発酵度になり、味・香りともに両方の要素を持つお茶に仕上がりました。和・洋菓子にはもちろん、お食事にも相性がよい、オールラウンドプレーヤーの様な当店オリジナルのお茶です。
![]() |
グリーンティー 250g入り
抹茶にグラニュ糖だけを加えた、昔懐かしい飲み物です。添加物は一切入っておりませんので、お子様にも安心してお飲みいただけます。最近では、カフェなどで「抹茶ラテ」「抹茶フラッペ」などとしてメニューに載っており、アイデア次第では、たくさんのアレンジができます。特に、当店のグリーンティーは、専用の抹茶を使い、抹茶の風味が際立っており、スッキリとした味わいに仕上がっております。
![]() |
ホームメイド 抹茶シフォンケーキ
岡山県倉敷市の洋菓子店グランとの共同開発商品になります。上質な材料を使用し、添加物を使用しないグランのお店のこだわりと、みのる園の宇治産高級抹茶を使用した本物志向の逸品です。生地の中の空気を抑えて、美味しさをしっかり凝縮させました。その中に抹茶を混ぜることにより出来上がりは、抹茶本来の濃厚な滋味を存分に味わえる当店イチオシのスイーツです。また、原材料のはちみつは、地元岡山県柳井原の純蜂蜜を使用し、口どけの良さを演出しています。この抹茶シフォンケーキに合うお飲み物として、当店のダージリン紅茶紅茶みたいな烏龍茶をお勧めします。
![]() |
ホームメイド 抹茶ロールケーキ
岡山県倉敷市の洋菓子店グランとの共同開発商品になります。上質な材料を使用し、添加物を使用しないグランのお店のこだわりと、みのる園の宇治産高級抹茶を使用した本物志向の逸品です。ふんわり、やわらかな生地の中に、宇治産の高級抹茶を練り込むことにより、抹茶のさわやかな苦味と、フレッシュ生クリームの軽やかな甘さがベストマッチしました。また、原材料のはちみつは、地元岡山県柳井原の純蜂蜜を使用し、口どけの良さを演出しています。この抹茶ロールケーキに合うお飲み物として、当店のダージリン紅茶紅茶みたいな烏龍茶をお勧めします。
![]() |
ホームメイド ベイクド抹茶チーズケーキ
岡山県倉敷市の洋菓子店グランとの共同開発商品になります。上質な材料を使用し、添加物を使用しないグランのお店のこだわりと、みのる園の宇治産高級抹茶を使用した本物志向の逸品です。初めにチーズの芳醇な香りが、後を追うように、濃厚な抹茶の苦甘い滋味がお口に広がります。添加物を使用していないため、後口もさわやかな甘さだけが残ります。この抹茶チーズケーキに合うお飲み物として、当店のダージリン紅茶紅茶みたいな烏龍茶をお勧めします。
基本情報
業者名 | みのる園 |
---|---|
所在地 | 岡山県岡山市中区浜478-8 |
お問い合わせ先 | TEL:086-272-1876 FAX:086-272-1876 |
ホームページ | http://www.minoruen.com/ |
メールアドレス | |
営業時間 | 9:00〜19:00 |
定休日 | 日曜、祝日 |
業務内容 | 宇治茶など煎茶や玉露、抹茶などの茶葉の販売 |